ミッシェル ショーダン『ショコラ ブラン』『オペラ ジャポネ』
超一流ショコラティエ、ミッシェル ショーダン。
銀座松屋店が閉店してはや数年。
唯一都内に残った二子玉川店は生ケーキの販売は無く、
生ケーキを買おうとしたら横浜まで飛ばなければならなくなってしまった昨今でしたが、
私の儚き願いが叶ったのかそうではないのかw
渋谷東急本店に3月いっぱいまで出店とのこと。
先日までフレデリック カッセルがあった所です。
しかも今回は生ケーキも置いてありますし、
何しろ私が愛して止まないあの濃厚チョコレートケーキ『ガトーエスメラルダ』も
以前と変わらぬ姿で鎮座しておられますよ。
でも、大好きなケーキは基本的に後回しにしたい性格ですので、
ここは1つ違うケーキも食べて見ようと…
『ショコラ ブラン』
ミルクチョコレートのムースを主体として、オレンジムース、
フランボワーズのジュレ、ビスキュイはピスタチオでしょうか?
さすがミルクチョコレートの濃厚な味がキラリと光ります。
オレンジやフランボワーズもそこまでググッとくる酸味ではないので、
程よいアクセントと、ミルクチョコレートの補強に一役かっているかのよう。
『オペラ ジャポネ』
何しろお隣はオペラ発祥のダロワイヨですからね。
これは果敢に挑む新参者と比較しないわけにはいきませんw
ジャポネとあるようにこちらのオペラは抹茶味。
この日ショーケースには見当たらなかったけれど、普通のオペラも置いてるのかしら?
それはさておき、ホワイトチョコレートと金箔を表面にあしらって、
抹茶クリーム、抹茶ビスキュイ、チョコレートガナッシュが層を成しています。
比較すると思うとこれは全くの検討違いというか、
オペラという名前はあっても別物という印象でした。
これは抹茶とチョコレートのケーキです。
層を成している姿がオペラのそれを彷彿させるというだけ。
ただ、オペラの固定観念を抜きにして、とても美味しいケーキでした。
もう少し踏み込んだことを言えば、抹茶を使っているとは言え、
やはり芯にあるチョコレートの印象が格段に強いです。
商品ラインナップを見るとマカロンも結構大きく売り出しているようで、
ダロワイヨのいいライバルが出来たな、と。
お互い拮抗して高めあっていけるのが、スイーツファンとしては一番理想的な姿だと思えます。
他にもこんなスイーツが人気です♪

スイーツそのべ

最新記事 by スイーツそのべ (全て見る)
- パティスリー ロータス『ゆずとアールグレイのパフェ』 - 2020年12月3日
- OVEN.Y.の焼き菓子 - 2020年12月2日
- FUNDECO(ファンデコ)『鬼滅の刃ケーキ』 - 2020年11月20日