洋菓子舗 茂右衛門『ショコ・ミエル』『ポロネーズ』『フレーズィエ』『ベルギービールのタルト』『ガトー・ショコラ』『キャヌレ・ド・ボルドー』
国分寺にある洋菓子舗 茂右衛門。
イル・プルー・シュル・ラ・セーヌの弓田氏が率いる平成正義の会の一員であるとのことで
以前から気になっていたお店でした。
『ショコ・ミエル』
チョコレートと蜂蜜のマリアージュ。
ガナッシュとビスキュイが層を成す濃厚なチョコレートケーキです。
ビスキュイはブラウニーのようなしっかりとした食感と深い苦み。
ガナッシュは甘さの中から華やかなカカオの酸味が感じられ、
濃厚でありつつもどこかフローラルささえも感じられました。
この存在感は凄いです。
『ポロネーズ』
サバランのようにブリオッシュに洋酒を染み込ませた、
フランスの古典菓子の1つです。
ひたひたのブリオッシュの器の中には
ドライフルーツとクレームパティシエール。
『フレーズィエ』
いままで食べてきたフレジエの中で一番美味しかったように思えました。
洋酒の効かせ方が絶妙で、食べようとした時に
苺の香りが鼻腔を突き抜けて行く感じがもうたまらない…
『ベルギービールのタルト』
タルトというよりはフィユタージュな感じですが、
このサクサク感がとても小気味良い!
ビールの味というのが想像出来なかったのですが、
お出汁のきいた緩い卵焼きのような味わいでした。
『ガトー・ショコラ』
こちらはショコ・ミエルとはまた違った味わい。
フランスのペック社のチョコレートを使っているという、
これはイル・プルーでもそうだったと記憶しています。
適度な粉感もありつつ、しかしてしっとり感もあり、
そして濃厚。
『キャヌレ・ド・ボルドー』
このカヌレがビックリするくらい美味しかった。
今まで食べてみたカヌレの中では群を抜いていた。
周りのサックリ感、生地のむっちり感、
洋酒の味わい、生地の豊かなコク…
茂右衛門のケーキを食べていて感じられたのは、
まず全体的にしっかりとした味わい。
洋酒の使い方が絶妙。
1つ1つの素材の味は強いのに全く喧嘩しない。
これはまた近いうちに行かないと!と思いました。
国分寺駅南口を出て、信号を渡らずにそのまま左へ。
国分寺マンションの地下というか半地下というか、
知らないとそのまま見過ごしてしまいそうです。
はためいた暖簾が和菓子屋のそれのようですが、
立派なフランス菓子店です。
他にもこんなスイーツが人気です♪

スイーツそのべ

最新記事 by スイーツそのべ (全て見る)
- パティスリー ロータス『ゆずとアールグレイのパフェ』 - 2020年12月3日
- OVEN.Y.の焼き菓子 - 2020年12月2日
- FUNDECO(ファンデコ)『鬼滅の刃ケーキ』 - 2020年11月20日