パティスリィ アサコ イワヤナギ『クレア』『ガトーショコラ』
尾山台から等々力方面へと向かう線路沿いの道すがら、
今年の1月15日に本オープンを果たしたパティスリィ アサコ イワヤナギ。
オーナーシェフである岩柳麻子さんはあの武蔵小山の人気店、
パティスリィ ドゥ・ボン・クーフゥでシェフパティシエを務めていた方。
入り口正面、ジュエリーのように並ぶケーキの横にはイートインスペースもあります。
せっかくなので今回は鉄瓶に入ったアールグレイと共に
2つのケーキを食べてきました。
『クレア』
岩柳シェフのスペシャリテであるチーズケーキです。
ドゥ・ボン・クーフゥを一躍有名にしたケーキと言えば、
2層からなる濃厚なチーズケーキでこちらにもそれを継承したチーズケーキがありましたが、
このクレアはドゥ・ボン・クーフゥ時代に既に完成していたものの、
運搬などの問題で商品化出来なかったんだそうな…
色鮮やかなフランボワーズソースを孕んだ、ふわっふわのチーズケーキ。
その周りを優しく包み込むのは求肥餅。
パティシエ・シマやシェ・シーマ、
或いはプラチノにあるあのチーズケーキの類いです。
が、ガーゼではなく求肥餅という発想とても愉快です。
そして勿論美味しい…
『ガトーショコラ』
ショーケースに並ぶケーキの中において実にシンプルというか、
王道たるガトーショコラそのものの趣き。
フォルムも他のケーキと比べて比較的小さめではあるのですが…
これがガツンと超濃厚な味わい。
ガッチリしっかりとした硬めの食感で、チョコレートの塊と言っても過言ではないもの。
ドゥ・ボン・クーフゥの系列である神保町のDIXANSで抹茶のテリーヌショコラを食べた時も
その濃厚さにビックリしましたが、
(その時の記事はコチラです→http://www.sweets-sonobe.com/sweets/6318/)
これもまた至極力強い見事なガトーショコラでした。
また1つ名店が生まれてしまったようです。
他にもこんなスイーツが人気です♪

スイーツそのべ

最新記事 by スイーツそのべ (全て見る)
- パティスリー ロータス『ゆずとアールグレイのパフェ』 - 2020年12月3日
- OVEN.Y.の焼き菓子 - 2020年12月2日
- FUNDECO(ファンデコ)『鬼滅の刃ケーキ』 - 2020年11月20日