ダロワイヨ『丹波栗のモンブラン』『タルト ミルティーユ』『ミルフィーユ ヴァニーユ』『シュー ア ラ クレーム』
様々なパティスリーのショーケースが秋の装いを増す中、
ダロワイヨさんにも秋のケーキを発見しました。
『丹波栗のモンブラン』
ダロワイヨのモンブランはその形状から一部で
「脳みそモンブラン」と言われていたりもしますが、
この季節限定の和栗を使ったモンブランも同じ形状。
黄色くピストレされています。
去年は確か『和栗のモンブラン』という名前での販売だったと思いますので、
栗の産地をしぼって書かれていることには何かしらのこだわりがあるのでしょう。
(和栗のモンブランの記事はコチラです→http://www.sweets-sonobe.com/sweets/510/)
ちなみにシューキュービックの方は、四万十源流和栗のシューキュービック。
これは去年も同じでした。
今年はマカロンも丹波栗を使用しているそうです。
『ミルフィーユ ヴァニーユ』
さっくりと仕上げられたフィユタージュに
プリンと力強い跳ね返りを持ったクレーム・パティシエール。
典型的なミルフィーユですが、しっかりとブレること無く美味しいです。
『タルト ミルティーユ』
ブルーベリーがとても可愛らしいタルト。
小ぶりなサイズではありますが、土台のタルトがしっかりと焼かれている為、
存在感の大きなケーキに仕上げられています。
ブルーベリーのフレッシュな食感もあり、
タルトとブルーベリーの間に忍ばせてあるジャムの酸味もあり、
シンプルながらに趣向を凝らせています。
『シュー ア ラ クレーム』
ダロワイヨのシュークリームと言えば、
専用の四角い型を使って焼かれるシューキュービックが有名です。
(シューキュービックの記事はコチラです→http://www.sweets-sonobe.com/sweets/961/)
そのボリューム感やインパクトからついついソチラに目を持っていかれてしまいますが、
こういった典型的なシュークリームも存在しています。
アーモンドが乗ったサックリした生地の中のクリームは
恐らくシューキュービックと同じ、ディプロマットだと思われます。
卵とバニラと力強さの中から生クリームのミルキーな味わいが感じられます。
他にもこんなスイーツが人気です♪

スイーツそのべ

最新記事 by スイーツそのべ (全て見る)
- パティスリー ロータス『ゆずとアールグレイのパフェ』 - 2020年12月3日
- OVEN.Y.の焼き菓子 - 2020年12月2日
- FUNDECO(ファンデコ)『鬼滅の刃ケーキ』 - 2020年11月20日