銀座 立田野『宇治抹茶ぱふぇ 和』
銀座の中央通りの一等地に本店を構える老舗和菓子屋、
銀座 立田野。
立田野のあんみつと言えば、老若男女問わず誰もが知るお手土産ですが、
そんな立田野から今までありそうで無かった試みが去年から始まっていました。
まずは去年11月、
アトレ大森に和スイーツを気軽に楽しめる立田野茶寮をオープン。
抹茶ラテやプラスチックカップで提供されるパフェ、
広島県の駿河園と業務提携し、駿河園のお茶の技術と
立田野の老舗力が産み出したカジュアルスイーツのお店です。
それに伴って、立田野の喫茶スペースがある各店舗において、
抹茶を使ったメニューがスタート。
濃厚な抹茶アイスの乗ったあんみつや、
抹茶アイス、小豆などの和の具材に熱々の抹茶を掛けていただく抹茶アフォガードなど、
様々な抹茶スイーツの提供が始まったのです。
そんなメニューの1つがこの
『宇治抹茶ぱふぇ 和』
緑色の濃い抹茶アイスに抹茶わらび餅、白玉、小豆、黒糖ゼリー。
そして、抹茶のバウムクーヘンや抹茶コルネもあしらわれています。
そう!駿河園と言えば、
濃厚抹茶バターケーキ「満月」や抹茶ガトーショコラ「新月」で一躍有名になった
抹茶スイーツを手掛ける茶の環の大元ですから、
このバウムクーヘンは年輪バウム、そして、
突き刺さっているのは抹茶サクレットでしょう。
私自身元より茶の環のファンでしたので、
これは嬉しいコラボレーション。
立田野で使用しているこれらの抹茶は、日本の茶鑑定士の最高峰、
森田治秀氏が選定し石臼でひいた最高級抹茶「天の極」を使用しているとのこと。
駿河園で販売されているお茶にも森田氏のものがありますので、
こうして、会社や県を跨いでまさに環が広がっていくのは嬉しいことですね。
久々に抹茶ガトーショコラ食べたいな。
日本橋三越行こうかな?
他にもこんなスイーツが人気です♪

スイーツそのべ

最新記事 by スイーツそのべ (全て見る)
- パティスリー ロータス『ゆずとアールグレイのパフェ』 - 2020年12月3日
- OVEN.Y.の焼き菓子 - 2020年12月2日
- FUNDECO(ファンデコ)『鬼滅の刃ケーキ』 - 2020年11月20日