デリーモ『ガトーショコラ』『アールグレイ』
やっと食べれた!
デリーモの
『ガトーショコラ』
デリーモのガトーショコラが商品化するまでの道程は
江口シェフのブログなどでずっと追いかけていました。
というのは、自身ちょうどガトーショコラ(後のショコラ・クラシック)作りを始めたところだったから。
ショコラティエの作るガトーショコラですから、参考にしたいし、
何よりも1ファンとしては食べてみたいよねー、と。
そうしてようやく辿り着いたこのガトーショコラ。
美味い!ヤヴァイ!凄い!濃い!
と、我ながらボキャブラリーの廃墟のようですが、
私の中の固定概念と思い込みが完全に崩れ去り、気付かせてくれた感じがありました。
というのは、私がこれまで作ってきたショコラ・クラシック、
これは粉を使わないというのがゴールであり、それこそが濃厚に違いない!
と思っていたからです。
が、そんな概念はこのガトーショコラの前では風前の灯。
ハッキリ言えば、私の作るお手軽モンとは雲泥の差!歴然とした差がまだそこにある…
私の作るショコラ・クラシックは、どこから食べても同じなんてすが、
デリーモのガトーショコラはそれぞれパーツがあるというか…
周り、中身、底というそれぞれの違いと働きが明確に存在しているのだ。
いや、恐れ入った…
『アールグレイ』
ロンネフェルトの高級茶葉とホワイトチョコレートのマリアージュ。
紅茶を使ったケーキは、変な話どんな紅茶でも、所謂紅茶感は出るものの、
後味だったり香りの持続性だったりに明確な違いがハッキリと出てしまう…(と、私は思っている)
こちらを食べた時に口の中をたゆたう香りと鼻腔を突き抜けていく感じが、
さすが!と思いましたし、
そこに合わせるチョコレートのチョイスや精製はセンスなんだな、と思えました。
土台となっている仄かにスパイスの効いた感じも
やはり隠しきれないセンスだなぁと思います。
やはり美味しい!
他にもこんなスイーツが人気です♪

スイーツそのべ

最新記事 by スイーツそのべ (全て見る)
- パティスリー ロータス『ゆずとアールグレイのパフェ』 - 2020年12月3日
- OVEN.Y.の焼き菓子 - 2020年12月2日
- FUNDECO(ファンデコ)『鬼滅の刃ケーキ』 - 2020年11月20日