ミルクティーバウムクーヘントルテ(2015.11.10焼成)
今回はフレーバーバウムクーヘンです。
基本の配合はここ最近のバウムクーヘントルテと同じものですが、
タイトルにもある通り、今回はミルクティー味に仕上げていますので、
アールグレイの茶葉を少量の熱湯で3分程蒸らし、
そこに沸騰させた50mlの牛乳を注いで2分蒸らして抽出したものを
分量の生クリームと置き換えて使用しています。
今回唯一の失敗は焼く時の1、2、3層目で生地を塗り重ねる行程で
生地が決壊してしまい層が混在してしまっている点。
それ以外は上手くいったと思います。
仕上げは前回同様にヴァローナのドゥルセです。
前回の記事にも書いたのですが、
このバウムクーヘンにドゥルセは特別相性が良いとは思えませんでした。
が、1kgも購入してしまったものですからどうにか出来ないかと考えた時に、
バウムのコーティングをビターチョコレートに変更するのではなくて、
バウムの生地をドゥルセと相性が良いものにしてみてはどうか?と考えたのだ。
そこで考えたのがこのミルクティー味でした。
以前どこかのカフェで飲んだキャラメルティーから起草したもので、
ドゥルセの持つ塩キャラメルのような味わいと絶対に合うと思ったからなのです。
結果、このビビビはクリーンヒットだったと思います。
自身かなり満足のいくバウムクーヘンになりました。
恐らくはコーヒー、とりわけ思い出深いマスコバド糖+コーヒーとも相性が良いはず…
それはまたいずれ作るとして、
チョコレートを購入するお金が入ったら
カライブあたりでコーティングしてみたいものです。
そして当面の目標は11月28日に開催するバウムクーヘンオフに
自身の作品を出品することでしょうか?w
前回の記事はコチラです→http://www.sweets-sonobe.com/sweets/11147/
他にもこんなスイーツが人気です♪

スイーツそのべ

最新記事 by スイーツそのべ (全て見る)
- パティスリー ロータス『ゆずとアールグレイのパフェ』 - 2020年12月3日
- OVEN.Y.の焼き菓子 - 2020年12月2日
- FUNDECO(ファンデコ)『鬼滅の刃ケーキ』 - 2020年11月20日