ハッピーバウム ショップ&カフェ『すず木マイスタークーヘン』『君津カカオピレネー』
千葉県に2014年11月29日オープンしたバウムクーヘン専門店、
ハッピーバウム ショップ&カフェ。
開店から早くもたくさんの顧客を掴んでいます。
それもそのはず、こちらのオーナーシェフである鈴木直さんは業界ではかなりの有名人。
あの見波亭のバウムクーヘンを立ち上げた方なのです。
見波亭のバウムクーヘンと言えば、その知名度は千葉県内には留まらず、
ネット販売などで全国のバウムクーヘンファン、或いはスイーツファンの味覚を唸らせているのです。
見波亭のバウムクーヘンと云えば、
弧を描くバウムクーヘンが積み重なった『のこぎり山バウム』が浮かびますが、
そののこぎり山バウムのフォルムはそのままにハッピーバウム流に仕上げたのが、この
『すず木マイスタークーヘン』
しっとりふんわり、艶やかなバウムクーヘンからはバニラビーンズの香ばしさ。
ほんのりとレモンの香り、更にローマジパンの作用で更なる深みが感じられます。
フォルムこそのこぎり山バウムそのものですが、食べた時の印象は全く違っていました。
のこぎり山バウムの仄かなスパイシーさが無くなり、
代わりにバターリッチになった印象を受けました。
サイズは1山、3山、5山の展開です。
用途に合わせて色々と活躍してくれそうです。
『君津カカオピレネー』
所謂ピレネータイプのゴツゴツとしたフォルムのものも販売されていて、
コチラはそのチョコレートコーティングタイプ。
ピレネー特有の強い油脂の味わいに負けず、
チョコレートの力強さも同時に楽しむことが出来ます。
さらに上面にはオレンジピールが飾られており、単調になりがちな中にアクセントを産み出しています。
実店舗ではこれらのバウムクーヘンを楽しめるカフェも併設されているそうです。
ハッピーバウムの軌跡はまだ始まったばかりではありますが、
鈴木シェフの積み上げてきた職人気質は、バウムクーヘンの如く幾重にも層を成し、
強固な歴史をしっかりと刻み付けています。
今やバウムクーヘンを焼く人は多くなりましたが、
その先駆けを担ってきた賢人の一人である鈴木シェフ、
今後の活躍が楽しみです。
・すず木マイスタークーヘン
鶏卵、砂糖、コーンスターチ、バター、アーモンドパウダー、食用植物油脂、小麦粉、食用精製加工油脂、マジパンローマッセ、牛乳、ラム酒、ハチミツ、水あめ、バニラビーンズ、レモン果汁、卵黄油、脱脂粉乳、クリーム、ベーキングパウダー
・君津カカオピレネー
鶏卵、砂糖、小麦粉、バター、食用植物油脂、コーンスターチ、アーモンドパウダー、カスタードパウダー、オレンジペースト、はちみつ、水飴、オレンジミンチ、オリゴ糖、洋酒、ベーキングパウダー、乳化剤、香料【コーティングチョコレート】砂糖、加工油脂、カカオパウダー、乳糖、レシチン(大豆由来)、香料
他にもこんなスイーツが人気です♪

スイーツそのべ

最新記事 by スイーツそのべ (全て見る)
- パティスリー ロータス『ゆずとアールグレイのパフェ』 - 2020年12月3日
- OVEN.Y.の焼き菓子 - 2020年12月2日
- FUNDECO(ファンデコ)『鬼滅の刃ケーキ』 - 2020年11月20日