バウムクーヘントルテ(2015.3.18焼成)
引っ越し後、初めてのお菓子作り。
今回はバウムクーヘントルテです。
ルセットは、
・卵 3個
・バター 100g
・砂糖 100g
・薄力粉 60g
・浮き粉 50g
・ローマジパン 25g
・洋酒 12ml
・バニラビーンズ 少々
・塩 少々
今回は先日仕込んだ自家製のローマジパンが入っています。
アーモンドプードルと砂糖、生クリームで練り上げましたよ!
1.バターとローマジパンを滑らかになるまでヘラで混ぜ合わせます
2.別のボウルで卵黄と砂糖を白くなるまでよく掻き混ぜます
3.1の中に2を少しずつ加えて混ぜ合わせます
4.洋酒とバニラビーンズも入れます
5.別のボウルで卵白と砂糖、塩で固めのメレンゲを作ります
6.4のボウルにメレンゲの1/3を入れてよく混ぜます
7.ふるった薄力粉と浮き粉を全て入れてさらに混ぜます
8.粉っ気が無くなったら、メレンゲを2回に分けて切るようにサックリと混ぜ合わせます
9.敷き紙を敷いたマンケ型に生地を1cm弱程の厚さにカードで均し、
210℃に余熱し、なるべく下火を低めに調整する為に鉄板で下火を遮ったオーブンの中に入れます
10.表面がきつね色になったら取りだし、濡れた布巾の上に置いて粗熱を取ります
11.その上にカードで生地を薄く伸ばし、またオーブンへ~
という作業を繰り返します。約2時間くらいかかりました。
で、今回型から外した感じは、そこまで悪くない形に仕上がっていて、
まぁ、外見だけだったら、上からマジパン被せてチョコレートコーティングとかしちゃえば、
まるでプロの作品みたく誤魔化せないこともないなぁ、とw
で、少し日にちをおいて食べてみたわけですが…
まず、一番顕著に感じられたのは卵感。
次いで勿論砂糖の甘さもありつつ、マジパンのアーモンド感もしっかりと感じられ…
生地の口当たりだったり口溶けは、ややモソモソしてる感じがしたけれど、
バニラビーンズも味わいに一役かってくれたお陰で、そこまで悪くないなぁ、と。
美味しいとまではいかないまでも…
ただ、アクセントの1つとして入れてみたフレンチブランデーの味は消えてしまったかなぁ、と。
これが後味にしっかりと反映されたら、素人なりにそこそこのものになったかも知れない
…ならなかったかもしれないけどw
ただ、これを辛辣に評価して欲しいので、
度胸試しとしゃれこんで、バウムクーヘンの会合に集まった方々に試してもらおうと…
これが関東バウムクーヘオフで幻のバウムと称したものですw
その場でちょうどムッティスクーヘンのバウムクーヘンとも対面出来たので、
あれをいい手本として作れたらいいなぁ、と。
皆さまの意見を参考に
ちょっとでも近づけるよう頑張ります!
他にもこんなスイーツが人気です♪

スイーツそのべ

最新記事 by スイーツそのべ (全て見る)
- パティスリー ロータス『ゆずとアールグレイのパフェ』 - 2020年12月3日
- OVEN.Y.の焼き菓子 - 2020年12月2日
- FUNDECO(ファンデコ)『鬼滅の刃ケーキ』 - 2020年11月20日